★ 快適化 室内灯をLEDに変更 ★
仕事の為 全く車に乗れていない私ですが、、、、
キャンピングの快適化をしましたので ご報告。
今まで愛車の メインの室内灯は
こんな シンライトと呼ばれる 30Wの蛍光灯をつかっていました。
30W といえば単純計算で ÷12V= 2.5A
かなりの電気喰いです。。。
アンチジェネ派の私としては 省エネは必須命題でありまして
前々から LEDへの変更を考えておりました。
とはいえ 市販品では高すぎますし、下手な工作をしても 使用電流が
思ったより減らない なんて 先人方のお話を聞いて 今まで躊躇していました。
今回のキャンカーショーでも探してみましたが やはりお値段が・・・・・
そして 某ネットサイトで見つけた こんなLED灯を付けてみました。
(詳細を書くと 宣伝とか回し者とか言われそうなのでやめておきます)
じゃん! (工作後です)
いくつか種類のある中で 真ん中の8Wタイプを購入。
(私が購入した直後 マイチェンされ スイッチ付になったようです)
お値段がボトル缶コーヒー10本分 超格安の大陸製
怪しい臭いがプンプンしますが ダメもとで 人柱になってみましたよ~~
LEDも最新型の5050ではなく SMD3014が 100個
LED灯というと 青白いチョッと薄暗い灯りを想像していたのですが
いざ付けてみると・・・・・・
(見やすくする為 画像コントロールしてあります)
明るくて直視できません 狭い我が愛車では反射光も手伝って
30W蛍光灯の時よりも明るくなりました。
色味的にも 蛍光灯の昼白色のような感じで 青白さはありません。
ちなみに気になる使用電流は
蛍光灯 2.0A
LED 0.5A
安定化電源の簡易メーターの数字ですから 詳細は定かではありませんが
同条件で計測して 4分の1になったわけですから 御の字ですね。
あとは 天井に空いた 蛍光灯を留めてあった ビス穴を何とかせねば・・・・・
以上 工作時間 10分の 快適化でした。。。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村参加しています。
もしよろしければ ポチッとしていただけますと光栄です。